音楽知育
音楽知育とは
2歳~6歳の幼児に向けた、総合的な音楽教育です。
人間の脳は6歳までに約90%が完成します。幼児期はたくさんのことを吸収し、伸びていくとても大切な時期です。
この時期までにしか身につかない能力、『絶対音感』を習得する音楽教育に加え、体を動かしてリズムや音を感じ表現するリトミック教育、ひらがなや数字、図形を理解する総合教育など、幅広く学んでいきます。
●絶対音感を習得する音楽教育
人間の聴覚が発達する2歳~6歳のタイミングに専門的な音感のレッスンを受けることで、絶対音感を身につけることができます。
レッスンでは調律の合ったピアノの音を聴いて耳を育てていきます。
実際にピアノを弾くことも行います。
●心と体を動かして表現するリトミック教育
五感で音楽を感じ、より豊かに表現するリトミック教育。音楽要素だけにとどまらず、表現力・思考力・記憶力・想像力などを発達させることが出来ます。
実際のレッスンでは生徒さんの様子に合わせて楽しく意欲的に学習できるよう、配慮して指導しています。
●総合的な幼児教育
幼児期に生涯にわたる『学習の基礎』を作っていきます。音楽に特化した教育だけでなく、ひらがなや数字、図形などの総合幼児教育も行います。
“第二の脳”と表される指先を積極的に動かすことで、脳を刺激していきます。
音楽知育教室
幼稚園、保育園に通年を通して音楽知育レッスンを行います。
現在は認定子ども園キッズツリーハウスの園児さんのみレッスンを受けることができます。
お問い合わせはキッズツリーハウス、もしくはk&kミュージックまでお願い致します。